パズル&ドラゴン動画まとめ
パズドラ動画のまとめ
注目キーワード
生放送
ガチャ
公式
はじめしゃちょう
ランキングダンジョン
ホーム
人気記事
なぜ昔のパズドラは面白かったのか?
2023.08.21
未分類
HOME
未分類
なぜ昔のパズドラは面白かったのか?
未分類
カテゴリの最新記事
2025.04.05
【なぜ?】ガチ勢&有名実況者激怒⁉︎ 学園カミラ実質弱体化騒動と運営の既存強化に対する不満がヤバすぎる【パズドラ】
2025.04.05
#ヒカキン#銃#パズドラ発狂
2025.04.05
【最終評価】確保必須!日向&影山(コラボバッチ)や及川の交換には誰残すべき?確保解説&交換の弾解説!ハイキューコラボ交換所解説【パズドラ】
2025.04.05
烏野パは本当に強いのか?3つの型と問題点【パズドラ】
2025.04.05
王者パズドラの現在 【良かったとこ探し編】
2025.04.05
PAD パズドラ PAD學園詳細情報!舊寵上修!排球少年有港版!!無兩隻影山請注意!周刊少年magazine部份角色上修
最初に選べるティラの進化形態にあたるボルケーノドラゴンじゃなくて、モンストで言うオラゴンみたいな顔になるモンスターがいたらなあって思う
イベントでの着ぐるみとかグッズとかで役立つような気するんだけど
要素増えて特になってるから昔より最新のほうが良い ってわけじゃないんだよねきっと
8:08 +297をガチャキャラに付けてばらまいたりピィをばらまいた時点で愚策だったよな、ハイパー作れたってのがパズドラで達成感の一つだったのにね
プラス集めで周回するってのはやはり楽しかった。プラス集めの文化が破綻しても裏テクダンでピィ集めるのほんと楽しかったしこれならポチポチ周回してもいいと思ってる
昔赤おでんで回ってたのが今でいうシヴァドラ 文化としては昔からあったからこの辺をなんとか上手くやれたらなと
闘技場みたいなクソ長いところじゃなくて、猛炎マラソンや裏テクダンみたいに回ってても意味や価値があるコンテンツを付与してほしい
幻画師がガチャから出たし武器作ろうと思って素材のダンジョン周回したら、上級でも銀メダルに当たるものしか出ず、各属性1体武器化するのに20周近くしないといけないのが頭おかしいと思った。私がメダル系で最初に記憶にあるのがガネーシャの宝探しみたいなやつで3年半ぶりに復帰してまだこのシステムあるんかよって思った。
周回はやっぱりシヴァドラが1番強いね。火火で84億ロック解除花火、2ターンヘイストで遅延からの復帰と後半再度スキル使用可で3ターンで2列生成はやばい。
レグロスとかゲルググとかヘンリーとか持ってるけど結局シヴァドラ。
パズドラの交換システムで
降臨クリアごとに降臨ポイントみたいのがたまっていって、降臨ポイント限定の特別なヘラやゼウスの交換。
その特別なモンスターを進化させる為の奇石を手に入れる為にある程度難しいクエストを降臨として出すのどうだろう?(その進化元がリーダー固定とかにして)
ぶっちゃけ最近出てくるクエストって玄人向けでライトユーザーはやらないだろうし、降臨とかは周回しようとするほどのスペックはないし。
パスに入ったとして降臨あろうが回らないの多いしなぁ。
はぁぁ。
何か悲しいパズドラ。
パズドラ楽しいのに運営が、、、、、ねぇ
楽しみたいのに外野が、、、、、、ねぇ
もう運営改革とかしないと無理なんかなぁ。
自分が初めに入手したキャラや、個人的に好きなキャラをリーダーにして縛りプレイするの好きだった。今は初期の頃のキャラで縛りプレイなんて出来やしない
モンスト勢の私が思う運極作りの良いところ
1.何度も周回するので降臨キャラと自陣キャラそれぞれ愛着がわきやすい
2.ガチャキャラと無課金キャラの大きな差別化要素で実装される降臨キャラがガチャキャラよりも劣っていたとしても盛り上がれる
3.モンストの日(10日20日30日)は全てのキャラが運極扱いなので必ず作らなくても良い
4.運極達成数によるボーナスがあるのでこれがモチベになる人もいる
例として難しい降臨の取得キャラ数に応じたポイントで「石や強化アイテムが〇〇日後に取得」を強化できる
パズドラちゃんとやってた頃は自分のテンプレパは何個か決まっててダンジョンに合わせてパーティを選びサブを1〜2体ダンジョンに合わせて後は実力勝負って感じで楽しかった
数年離れて戻ってみたらびっくり編成の段階でスキルと覚醒のパズルをやらされて変なキャラを入れた瞬間ダンジョンに行っても無いのに敗北が決定して気軽に編成も組めない
昔はパーティを組むキャラの数が多いから変なキャラを1〜2体混ぜても補たけど今は編成キャラが多いのがプレイヤーを縛りつけてる
はまひめやボブゴブリンを編成してたあの頃が懐かしい